金時人参オーナーの第1回作業日が変更になりました。
長雨で、予定していた行程が終わらないため、
申し訳ありませんがやむなく変更いたします。
変更後の第1回作業日は、
8月16日(日)13:00からとなります。
通常、金時人参や西洋人参の播種の播種予定のうねは
太陽熱消毒という行程で雑草の抑制を行っています。
太陽熱消毒とは、うねの上に透明のマルチを敷き
太陽の熱を利用して、雑草を腐らせ雑草の種を死滅させる方法です。
これをすると人参を育てる期間、ほぼ100%雑草ははえません。
ただし、マルチを張ってから最低でも1週間、天候によっては2週間から1ヶ月
の時間がかかってしまいます。
ことしは長雨で気温が上がらなかったため、特に時間がかかっています。
そういうわけで、最初にしっかり除草しておくためにも太陽熱消毒に念を入れ、
開催を1週間ずらすこととなりました。
折しもお盆の時期です。
みなさん帰郷や同窓会等でお忙しいかもしれませんが、
参加して頂ける場合はご連絡いただけると幸いです。